仕事で大阪に来ている。隙間で歩ける範囲で適当に降りて適当に歩くシリーズです。予め言いますがオチとかは別に無いです。
最初に行ってみたのはJRから阪神まで歩いて見るかーという感じで西宮駅。
ふつうの閑静でファミリーで住みやすそうな街。でも最近ちょうど阪神大震災でズタズタになった神戸の写真とかも改めて見たので、この辺りでちょうど築25年くらいかなーの建物とかはちょっと見方が変わる。
でも古い建物もありますね。
三色旗案件。そうかそうか。見逃すところだったぜ!偽装がうまいな。
兵藤ゆきになりたい人向けの美容院。
シャディのサラダ館、地味に集めてる。しかしどういう商売のシステムでどう儲けてんだ??
と、簡単に歩いて今度は武庫川に行った。
阪神の武庫川駅は川の上にあることで鉄道ファンには認知されていると思う。自分も何度か通ったことはあったが降りたのは初めて。こうして見ると結構良い光景だ。
武庫川中市場という商店街があったが、典型的なシャッター通り。このタイミングでは花屋さんくらいしかやってなかった。
フルスペックで店がやってたら結構な規模だったかもしれない。
川のほうに行ってみたらパチンパチン音がしていて、なにかと思ったら青空将棋をしている人たちの駒を指す音だった。家の中でやることを敢えて外でやるとなんか魅力が倍増するように見えるのは何でだろう。
駅の看板?がめちゃめちゃ良かった。
ハムエッグってツマミとして至高の食べ物なんだとこの歳になって知った。飲酒上級者が好んで食べてるイメージがあったけど"こういうこと"なのかぁ、と…。