赤祖父マップ

ただの日記です。

日記20200402/新生活

4/1は新生活のスタートの日。社会人をダラダラ続けていても年度が変わって多少棚卸しだのとか予算だとかで節目を気にしなくもないが、ふたりの子ども両方ともの節目になるとまた生活上の変化も負担も大きく、「おお、"節"だ」と実感している。

 

息子は小学校入学となるが入学式はまだ。というかそもそも予定通りスタートするのかも暗雲たちこめてきた……。とりあえず新しい学童保育への入所をさせる。こちらは特に儀式めいたこともなく、サクッと預けて終了。慣れ保育的に昼くらいで引き取ったが本人も別に問題発生や不安もなさそうだった。

 

息子を預けている間は娘の保育園入園式。保活で随分手間取ったがなんとか入れた園で、もともとは認証保育園で探さざるを得なかったが補欠的に認可保育園に入れたので(違いはググってください)ありがたい。こちらは新コロへの配慮でテキパキと式を終えて、初回説明も含めて30分もかからずに終了。娘の新しいクラスで説明を聞いていたら早速クラスのお友達が寄ってきて娘に興味を示していた。早く馴染んでくれると良いが、目下の懸念事項としてはクラスで与えられる「マーク」についてだ。

だいたいの保育園で取っている施策として、園児ひとりひとりにマークが与えられる。文字の読み書きができないので自分のものはコレ、と判別するためのものだ。ロッカーや各種の制作物などに付けられたりする。

そういうふうに、娘に以前の園で与えられたマーク(仮に、「猫マーク」とする)があり、これが新しい園ではたまたま被っていて、猫マークをすでに使っている別の子がいたのだ。娘には今回から新しいマーク(仮に、「犬マーク」とする)が与えられ、猫マークは別の子が使う。これが大丈夫かなあ、と結構心配だ。なにせ日常生活で猫を見ると「あ、●●ちゃん(一人称)のマークだ!」と言うくらい「自分の」と認識しているので、だ。

 

 

 

f:id:akasofa:20200402003950j:image

夕方には息子とJRのみどりの窓口に行って小児用Suicaを作った。4月から小学生相当のため、これまでタダだったJR、バスなどもすべて子ども料金がかかる。キセルをするような子にはしたくないのできっちり今日から払います(当たり前)。ただ小児用はモバイルSuicaとかダメだし、チャージも駅などでしなければならないし結構めんどくさい。もちろんオートチャージもない。仕方がないっちゃないけど。