赤祖父マップ

ただの日記です。

日記20210420/漢字の書き順

小2の息子の宿題を見れるときは見ている。在宅勤務でも平気で22時くらいまで働かされる昨今なので、20時前に追われたら御の字というか、やっぱりこれはおかしいよ。

 

で、漢字なのだけど、自分が習って実際にそう書いている書き順と違うことがままある。例えばこの「書」という漢字。息子の使っているドリルだとこのような書き順になっている。

 

f:id:akasofa:20210420001137j:image

どうですか。30代後半より上の方。「アレッ」って思いません? 4〜6画のあたり。

自分はなんか縦棒が4画目ということでずっと「書」を書いていた。でも今は横棒を全部処理してから6画目で始めて縦棒を入れるという流れらしい。そう言われてみたらそっちのほうが正しいような気もしてくる。

 

他にも小1の漢字でも幾つか記憶と異なるものがあった。まずいちばんびびったのは「右」と「左」の書き順だ。


f:id:akasofa:20210420001131j:image
f:id:akasofa:20210420001134j:image

これは昔から怠惰だった自分が間違って覚えていただけかもしれない。左右のナみたいなところを左右で分けているのは敢えての差別化というより漢字の様子を見る限りはなんとなく合理性を感じる。

 

あと、間違って覚えていたのはこれだ。


f:id:akasofa:20210420001128j:image

縦棒が1画目という意識はまったくなかった。上の短い横棒が1画目、縦棒が2画目、下が3画目という順番で書いていた。縦棒が先ってなんか気持ち悪い。でも「正」の字の書き順を想像すると、そこから幾つかのパーツが剥がれた「上」の書き順は上記で正しいとも言える。

 

この現象をネットで調べるとやっぱり同じように「書き順が変わった」と感じている人もいる。本当に変わったのか、変わってないのか、あるいは現在の学習指導要領で定められる前はアヤフヤだったとか、幾つかの説を見た。一応、息子には学校が教えるものが一旦問答無用で正しいと伝えた。こっちも今だとバツつけられる書き順で教えられている可能性があるからうかつに教えられないな〜。

 

なお、算数のテストで掛け算の順番でバツくらったらバズるからTwitterにあげるつもりです。