赤祖父マップ

ただの日記です。

日記20220914/スプラ3スプラ3スプラ3/クレゲクレゲクレゲ/ちいかわ(小さくてかわいいゲーム機)/ほか

しばらくスプラトゥーン3のことしか考えられません。会社ももちろん休みました。

 

f:id:akasofa:20220911224721j:image

良い!

 


f:id:akasofa:20220911224718j:image

ぶっちゃけ2とゲーム性としては大差ないけど、細かいところで進化していて初心者でもこのタイミングからなら入っていけるからみんなやりましょう。

今は自分もゴリゴリプレイしていて、あとストーリーモードは子どもたちが起きている時間に実況プレイ的に見せながら少しずつやっています。

 


f:id:akasofa:20220911224728j:image

スプラトゥーン2のときに買いまくったギア(ゲーム内にも出るTシャツ)。ゲームやってる人なら全部見たことがあるはずのロゴやTシャツ…のはず。

アニメとかゲームグッズ全般で「見る人が見たらわかるけど、知らない人がみたらわからない」「作品内に出てくるそのまんま」系が大好きなので、スプラTシャツでもユニクロで出てくるみたいなキャラとかがババーンって載ってるようなやつは着ないけどこういうのは普通に着ます。でも太っちゃったから入らないやつもあるんだ……3のギアが出てきたら大きめ買います。



 


f:id:akasofa:20220911224725j:image

スプラトゥーンコラボのサーティーワンアイス。

 

 


f:id:akasofa:20220911224714j:image

スプラグミと前日の夜ふかし対応のためのリポ。

すみません、鬱陶しいかもしれないけどさ、ほんとに楽しみにしていたんだからいいじゃんか。

 

-----

日付は戻るが、最近クレーンゲームにハマってしまった。

 

f:id:akasofa:20220911224833j:image

先日夏休みにクレーンゲーム日本最大級の店にいって結構楽しんでしまって、そのときのドーパミン感が頭を支配しているのがわかる。これってパチンコ依存症とかと同じやつじゃないかな。パチンコは自分は一切やらないけど、パチのリーチとクレゲの持ち上げたあの瞬間って多分同じシステムなのではないか。

 

で、そもそもクレーンゲームのコツというか、箱のフィギュアとかどうやって取るんじゃい、と勉強のために動画を見始めたら色々ハマってしまって、ゲットのテクを自分でも試してみたりとかしたくなって「ああゲーセンに行きたい行きたい行きたい」というモードに入ってしまったのだ。

この間はたまたま夜勤で、昼寝のためにジムに行って疲労して昼寝→夜から仕事という計画がジムが休みで崩れ、なのでクレゲのあるゲーセンに行って動画勉強の成果を……と思ったら全然ダメ。ダメのダメすぎていつもげっそりする。その日はスパイファミリーのアーニャのデカぬいぐるみで1500〜2000円の間くらいかけて、あとはコアラのマーチとかお菓子が取れる系で惨敗して2000円くらいスったと思う。でも、こういうのは負けに負けて勉強した末に見えてくるものがあるはず!と信じてしばらくは突き進むしか無いと判断している。これは仙水と戦ったときの幽助の心境である。

 

これね。

 

 

そして、

f:id:akasofa:20220911224839j:image

夜勤明けの翌日もまたゲーセンに来ました!ああやばい!

でも、ゲーセンって「あるな」くらいで素通りしてたけど、じっくりやりにくるのは久しぶりだったのでなんか新鮮なんですよね。ここは新宿歌舞伎町のゲーセンなんだけど、なにげに初めて入ったかもしれない。

 


f:id:akasofa:20220911224829j:image

プリクラのところにお化粧直しコーナーとかあってビックリした。なんならエロい店かよと勘違いしたくらいだ。すごい時代ですね。

 


f:id:akasofa:20220911224823j:image

コテとかもおいてあるんだなあ。すげえなあ。

 

しかし新宿のゲーセンは軒並み渋くて、全然取れなかった。クレゲに詳しい相互フォロワーいわく、所詮店の設定ですべてが決まる世界だというのである程度の勉強代を払って小さいちいかわのぬいぐるみひとつで撤退した。

 


f:id:akasofa:20220911224817j:image

その後吉祥寺の店で初めて自力での箱モノをゲットできた。これもメルカリで買えば1000円ちょいなんだけど1800円くらいかかりましたね……。

 


f:id:akasofa:20220911224844j:image

でもかっこいいから満足です!!!!!!マジで!!

 


f:id:akasofa:20220911224848j:image

というわけで最近の戦利品。スプラのタコは一番くじだけど、ほかはいちおう自力で取ってます。もっと勉強代出すぞ!

せめて子どもが欲しいというやつはそれなりにゲットできるようにはなりたいんだよね。そういう「頼れる父親アピ」です。野球が上手い親父とか今どき流行らないって!クレゲが上手い親父のほうがいいって!(偏見)

でもゲーセンにいるとなんか腕にイラストの入ってるようなイカツい系のパパのほうがガンガン取ってたりする不思議。

 

-----

 

ちいさくてかわいいゲーム機。
f:id:akasofa:20220911224859j:image

いわゆる中華エミュレーターで、miyoo mini v2という。ミヨーってなんだね。

見た目は完全にゲームボーイポケットあたりを模している。

 


f:id:akasofa:20220911224809j:image

ガジェット好きなので、使う使わないは置いといてついつい欲しくなるんだよなあ。エミュレーターって20年前くらいに普通にネットしてる連中の間で流通してあれやこれやイケナイ状況があったが、今はもちろんクリーンネスです(キリッ)

色々調べたら実ソフト買って吸い出しをちゃんと自分でして自分用に使うのみのかたちであれば、PS1以前のプロテクトかかってないソフトであれば違法にはならない解釈のようなのでそのうちやってみます。

 


f:id:akasofa:20220911224812j:image

なんかSDカード入ってて明らかにヤベーROMがめちゃめちゃ入ってましたけどね。それは亡き者にしますね。

 

-----

 


f:id:akasofa:20220911224820j:image
f:id:akasofa:20220911224836j:image

 

 

そういえばBSでNHKの「全ウルトラマン大投票」みたいな番組がやっていて偶然見ることができた。好きなものを好きな人たちが好きそうに語る番組ってそれだけで良いですよね。過去にプリキュアとかライダーとかもやっていたやつです。私はウルトラマンZ推しなのですが全ウルトラマン中で3位だったので納得。2位がセブンで1位がティガ。ティガもリアルタイムで見てたので大好きだったんだけどストーリーは全然覚えてないんですよね……。なのでティガはなんとも今は言えないのだけどZとセブンはマジで見れ。


f:id:akasofa:20220911224826j:image

「暗黒宇宙大皇帝」という肩書がサイコー。

「岩石大首領」とか「宇宙連邦大統領」とかみたいなIQ8くらいしかなさそうな肩書が好きです。宇宙大将軍はなんか昔の中国に実在したとかで一時期流行ってたけど。